息子の中学校受験を在宅勤務パパが観察する blog

息子が2024年に中学校受験予定です。在宅勤務パパが中学受験を見守るblogです。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

013 漢字の練習について

ダイ君は漢字が嫌いです。 書くことが苦痛なようで、塾の宿題も漢字が嫌がってなかなか進みません。 漢字自体は自分も小学校時代嫌いだったのを思い出します。 本を読んでいるおかげで、読みはできるのですが書きは大変ですね。 ダイ君も本や漫画を普通に大…

012 勉強しろと言いたくないキモチ

子供が宿題を遅くまでにやっていない時、夫婦のどちらが、子供に声をかけますか? パパスの家では在宅勤務が始まるまで、妻が声をかけることが多かった気がします。最近は専ら自分が声かけしています。これも在宅勤務で子供と居る時間が増えたおかげかもしれ…

011 中学受験の情報収集で好きなこと

皆さん中学受験の情報収集はどうしていますか。 塾からの情報 学校のカタログや学校公開 知り合いの口コミ SNSの口コミ 色々あると思いますが 幅広い教育情報の収集の点で雑誌が大好きです。 特にプレジデントファミリーが好きで、一年半前から購読していま…

010 市進学院 学習カレンダー 2月4週

ダイ君の通っている市進学院では宿題が ホップ、ステップ、ジャンプの3種類あります。 テキストも一部分かれているので、量があります。 4科目をジャンプまで終わらせるのには、ダイ君的には10時間以上かかるので、なかなか最後まで辿り着けません。 ダイ君…

009 ゲームが大好きな子の中学受験勉強法は

大好きな事がゲームなら、それも一所懸命やってみよう。ゲームを我慢させないで、中学受験をやり切りたい。 ダイ君はゲームが大好きです。 好きすぎて朝早起きしてやることもあります。 独り言を言う様子はYoutubeのゲーム実況のようです。 パパス家のルール…

008 勉強スケジュールを作らせてみる

在宅勤務パパの自由時間は多い。それを大好きな子供に使っているパパスです、、、と日々言い聞かせています。 週末の時間を使って、ダイくんに1週間の勉強スケジュールの見直しをお願いしました。 パパがExcelで作った下書きに 学校の時間 習い事の時間 塾の…

007 在宅勤務パパあるある

久しぶりに出勤してきました。 通勤電車やオフィスに全てが新鮮! 自分の中に在宅勤務が日常になっているようです。 朝は子供の侵入で目覚める。 子供の送り迎えやります。 子供の宿題もチェックします。 子供と外に遊びに行きます。 子供とお風呂も入ります…

006 子供の習い事はどうする?

ダイくんはバドミントンを習ってます。 来月、クラスが上がる事になりとても喜んでいるのですが、受験で勉強が忙しくなった場合には習い事を辞めることを考えると悩ましいです。 今のところ、勉強の気分転換になっている事もあり、四年生の間は辞める事は考…

005 勉強の集中力をつけるには

ダイくんはだらだら勉強をしてしまいます。 自分の家ではだらだら勉強を防止するに、幾つかのだらだらの原因を取り除いています。 ◯家でYouTube禁止 ◯9時までに布団に入る ◯ゲームは早起きして、原則朝だけ 多動性が強いので、これからも集中力を高める仕掛…

004 パパが塾のお迎えをすると、、、

他にお父さんが居ないことが多いので、孤独と寒さが襲ってきます!? パパスです、最近また寒いですよね。 仕事帰りにダイくんの塾お迎えをするのですが、いつも塾の前にお母さん達の待ちがいます。 スマホで時間を潰していますが、ソーシャルディスタンスを…

003 一週間の勉強スケジュール

ダイくんの塾の宿題スケジュールを見て、毎週やり切れるのかなーと思った先週末に本人に一週間のスケジュールを書かせてみました。 学校や睡眠時間や運動の習い事を埋めていくと、何と自由な時間が少ない事にビックリした、、、ダイくんでなくパパ 学校や塾…

002 「勉強してね」の声かけ

夕方になるとダイ君が学校から家に帰ってきます。 在宅勤務している自分はまだ仕事中の事が多いです。 塾の授業の日に気になってしまうのが 「塾に行く前に学校の宿題を終わらせてほしい!!」 理由は塾のカリキュラムの用紙を見て思いました。 新4年生の塾…

001 塾選びの基準はどうしてる?

ダイ君が塾に通い始めて半月経ちました。 学校との違いにも慣れてきたようです。 1か月前を思い出してみると、1月中旬は塾選びを悩んでいました。 皆さんどんな基準で塾を決めているのでしょうか? 合格実績・カリキュラム・先生の雰囲気や親の口コミもある…

Blog自己紹介

初めまして 2024年に中学受験する息子のダイ君をサポートするBlogです。 自分もはるか昔、私立中学校受験した経験があり、懐かしい思い出です。 本人の希望で2021年2月より受験生活をスタートしました。 志望校に向けて頑張って欲しいですが、親が応援し過ぎ…