息子の中学校受験を在宅勤務パパが観察する blog

息子が2024年に中学校受験予定です。在宅勤務パパが中学受験を見守るblogです。

023 在宅勤務中に太らないためにしている3つのコト

在宅勤務のメンバーでオンライン飲み会をしてみたパパスです。当然、在宅勤務って運動不足だよね、という話題になりました。

在宅勤務中で無くなった事の1つに通勤があります。それは同時に通勤中に自然と行ってきたウォーキングという名の運動も無くなって1年経ちました。

また、パパスは1年前までスポーツジムに定期的に通っていたのですが、緊急事態宣言後に暫くクローズしていたこともあり、退会してしまいました。

 

在宅勤務から1年経ち、運動不足により体重が増加してという心配をしていましたが、最近受診した健康診断では1年前と比べて体重や体脂肪率等もほとんど変動していませんでした。

凄くシンプルな生活習慣を実践していただけなので、自分への戒めを含めて記録したいと思います。

この1年、自分が実践していたのは以下の3つです。

 

1.1日3食から1日2食(朝または昼と夜)

2.平日昼間のウォーキングと週1回夜のジョギングと自重筋トレ(上半身)。

3.飲酒は休みの日の前日だけ

 

1はシンプルに補給カロリーを減らすことです。昼食と夕食の2食の場合は朝は白湯を飲んでいます。日中の満腹感が無いので睡魔も減り、仕事のパフォーマンスも上がります。

2はランチルーティンの1つで昼間のウォーキングをしてます。仕事のストレス解消にも役立ってます。筋肉負荷も適度に掛けて衰えないように自重筋トレとジョギングを行っています。

3は在宅勤務は朝に時間の余裕があり毎日飲んでしまいそうになるので、休みの前日だけと制限をかけてます。これも補給カロリーを減らすためです。

 

正直、ジムでハードなトレーニングをして筋肉を増やしたいという人以外は上記のメニューで健康・体型維持が実践できそうです。

通勤中に自然と行ってきたウォーキングという名の運動の消費カロリー分を食事制限による補給カロリーを減らすことで達成できました。

1年後もこのブログが続いていたら、また良い報告ができそうです。

では、また

 

022 在宅勤務の時の子供見守り術

 パパスです。在宅勤務が1年を経過しましたー。既に在宅勤務が日常化した自分の世界には子供と一緒にいる時間が増えているのも当たり前になっています。

 

子供が中学受験を目指すにあたり、重要な事の1つが

「子供が主体的に受験勉強に取り組んでくれるか」という点です。

勉強をやらされる感がなく、自分の意思で進めていけるかが試されていると思います。

 

特に自分が気を付けているのは、在宅勤務の危険な状況は親が毎日のように、子供の勉強の進捗をチェックできてしまう点です。

自分の視界に子供がいるので、気にするなというのは無理な問題とも言えます。

 

この問題に取り組むに当たり、パパスは2つのルールを設定しています。

1.親の視界に子供が入らない場所で働く。(子供の視界に親は入らない)

2.その日の勉強計画を子供に決めてもらい、ギリギリまで何も言わずに見守る。

 

1.は子供(ダイ君)がパパスに監視されている状態にしなくないためです。親が見ているから仕方なく勉強している状態にはしたくありません。逆に親が居ない状況(監視されていない状態)で大いにサボる可能性があります。

 

2.は塾の宿題やその他の勉強で計画と掛かる時間感覚を身に着けてほしいからです。受験の為だけでなく、物事の計画と実行と見直しのサイクルを心に刻んでほしいと考えています。

 

自分もこの1年間、家に居るばかりで息苦しいと感じた部分もあり、同様に一緒にいるダイ君も同じような思いをしているのでは無いかと思いました。今後も継続的に改善していきたいと思います。

 

では、また

021 シン・エヴァンゲリオン劇場版の冒頭映像を見ながら

パパスです。Amazonプライムで冒頭映像が公開されましたね。冒頭映像は8号機のバトルシーンがもりもりで気持ち高ぶりました。序から10年くらい経ちましたよね、無事に完結してくれるのか?

 

そして本日(8日)、劇場公開されましたね。SNS等のネタバレを見ないように気を付けて、今週過ごしたいと思います。パパスは今週の平日の間に映画館に見に行く予定です。ただし、集中して観たいので家族でなく学生時代の友人と行く予定です。ダイ君も興味あるようなのですがお留守番してもらうつもりです。

 

エヴァンゲリオンに登場する主人公は14歳で、中学受験を頑張っている子供は少し前の世代(10歳から12歳)になります。いわゆる自我が最高潮な思春期より前のため、まだ素直に中学受験という少し理不尽な面もある戦いに向き合えているのかもしれません。進学には子供だけでなく親の意向も含まれている家庭も多いと思いますが、なんとか合格という勝利に向け、ダイ君と一致団結したいというのがパパスの願いです。

 

と言うのは建前で、受験という仕組みで勉強や学びが嫌いになってしまうのは本末転倒だと思っていまして、新4年生の現在は勉強自体が好きになる部分を伸ばすのに尽力したいなと思っております。子供にとってシンジ君におけるゲンドウに親がなってしまっては、戦場で逃げ場がなく子供のメンタルが崩壊してしまうのは避けたい。と、「序」「破」「Q]のダイジェストを見ながらパパスは思ってしまいました。

 

エヴァのハッピーエンドって何だろう。では、また

020 子供に勉強を教える時に気を付けていること1

1年ぐらい在宅勤務してるパパスです。土日もダイ君の勉強に付き合っています。

2月から塾の新学年の授業が始まって1か月余り、ダイ君も塾のペースに少しずつ慣れていっているのを感じます。

 

ダイ君は平日にできなかった塾の宿題を土日にまとめて実施しているのですが、現時点ではパパスが採点チェックをして、間違ったところは一緒に確認を行っています。

結果、間違えた所はパパスが教えて、ダイ君にやり直してもらっているのですが、間違えた傾向は幾つかのパターンがあり

 

1.暗記問題での記憶忘れ・誤りのケース

2.答えを導く解法がわからないケース

3.問題文章が正しく読み取れていないケース

 

自分が教えて気づくのは1や2の誤りもありますが、ダイ君は3のケースが多いことに気づきました。すると算数の文章問題などは国語の読解問題と同じく、問題の作者が何の答えを聞いているのか?という、解説をすることになるのですが解法は理解しているので、やり直しで苦労することはありません。ただし、同様の類似問題で同じ3の理由でミスをすることが多いことに気づきました。

 

結果、問題を理解するという所にフォーカスして、経験値を積み上げていってほしいなと感じました。今後、塾の先生に質問する際にどうしたら良いかアドバイスしていきたいなと思いました。

 

では、また

 

 

 

 

019 子供が受験勉強してるって言いづらい

まだ、子供が受験勉強してるって周りにオープンにしていないパパスです。

 

この受験勉強してるってオープンに言いづらい問題を持っている子供や親は多いのではないかと思います。

 

これはパパスが通っていた小学校の体験です。地元の中学校に行く生徒が多かった小学校のため、周りに自分が受験生とわかると何か色眼鏡で見られる様な肩身の狭い思いをしていました。運良く希望の中学校の一つに入学できたのですが、落ちてしまった場合に皆から中学受験に失敗したと言うレッテルを貼られるようで何か不安な気持ちになりました。

 

今になって考えると完全に自意識過剰かつ下らない見栄だったなと笑い飛ばせる問題です。ただ、自分と同じように周りの目が気になってしまう事に、ダイ君がなってしまったら、盛大に笑い飛ばしてやろうかなと思います。

 

誰も君がどこの中学校に行くとか気にする事はないよ。自分の事でみんな精一杯だからね。

 

と、、、結果、受験勉強してるかオープンにしてもしてなくても、子供の気持ちに寄り添っていければ良いのかなって思いました。

では、また

 

 

018 子供が体調不良のとき

昨日は在宅勤務中に塾より電話があり、ダイ君が体調不良と連絡がありました。

すぐに仕事を中断して、お迎えに行ったのですが、こんなこともできるのは在宅勤務のおかげです。

それほど熱が高かったわけではなかったですが、風邪の引き始めのような症状でした。

週末までに完全復活してほしいです。

では、また